トータルビューティー科

ビューティースペシャリストコース

ビューティースペシャリストコース

幅広い美の分野に触れ、
自分のやりたいことを学びながら見つける

メイク、ネイル、エステ、ブライダル、着付など幅広い知識と技術をトータルに学びながらビューティシャンとしての視野を広げ、2年次にはより専門的に学びたいことを見極めて講座を選択、即戦力となるプロを育成します。また、挨拶や言葉遣い等の社会人マナーも2年間でしっかりと身につけます。

トータルビューティー科ビューティースペシャリストコースでの学び

多彩に広がる美の世界の中から選択コースで
「好き」を極めて美のスペシャリストを目指します。

基本科目

全員が共通で学ぶ
ビューティシャンとしての
基礎的な知識・技術

ビューティースペシャリスト
コース科目

エステ・メイク・ネイルなど
目指し、ワンランク上の
理容スキルを習得

選択コース

4つのコースから
進みたいコースを選択

トータルビューティー科ビューティースペシャリストコースの特色

POINT1

「美」を幅広く学び、
自分の可能性を無限に広げる。

「ネイルもメイクもエステもブライダルも同じくらい興味があるから進路を一つに絞れない」。そんな方にはトータルビューティー科がおすすめです。1年次はエステ、メイク、ネイル、ブライダルの基礎を幅広く学ぶので、多彩な美容技術を習得しながら自分が進みたい道を見極める1年になります。

POINT2

世界基準のメイクアップ技術を身につけ、
海外でも活躍できる人財へ。

ICAM認定校であるNANBIでは、ICAMフランスが定める資格審査制度に基づいた試験制度を実施。ICAMフランスが認めるメイクアップの国際ライセンスを取得できます。

1年次共通カリキュラム

「トータル」の名が表すように、
様々な分野の美を学ぶ

卒業後に即戦力として働くことができる技術や知識を
トータルビューティー科の全員が習得します。

メイク

シュウ ウエムラ メイクアップ技術検定の資格取得を目指し学んでいきます。NANBIにはシュウ ウエムラの検定委員が在籍していますので、安心して資格取得を目指すことができます。

ブライダルプランナー

ブライダルに関する知識の習得はもちろん、結婚式の企画・演出や司会の進め方、スケジュールの組み方などをプロのプランナーから学びます。

エステ

日本エステティック協会「認定エステティシャン」資格の取得を目指します。この資格は、エステのサービスを適切に提供できるエステティシャンとして認められたことの証となります。

ネイルアート

指先から美を演出するネイリストを目指し、TPOやテーマに合わせたネイルアート技術を習得。基本的なアートから、ラインストーン、アクリルパウダーなど幅広く学びます。

ヘアアレンジ

編み込みやアップ、カーラーの使い方をマスターして、お客様の求めるヘアデザインをつくり上げるテクニックを習得。あらゆる要望に応えられるよう表現力を磨きます。

トレンドメイク

ファッションや流行に敏感に対応するトレンドメイク技術を習得。芸能人をはじめ、雑誌・広告のスチール撮影などにおいて、イメージ通りの顔を創り上げます。

着物着付

着物や浴衣の着付、帯の結び方などを段階的に学びます。ブライダルの場面でも役に立つ振り袖や袴の着付のテクニックも身につけます。

ジェルネイル

アクリル合成樹脂をUVライトで固めて作られるジェルネイルのテクニック習得を目指します。また、施術後のメンテナンスや長持ちさせるための知識も学びます。

ボディジュエリー

キラキラ輝くカラーパウダーで肩や腰、腕など好きな部分にイラストを描くボディ・アートを学びます。パーティやブライダルなど様々なシーンで活躍するテクニックを習得します。

フットケア

フットバス、角質除去、マッサージ、トリートメントといった、足を美しく、リフレッシュさせるお手入れ方法を学びます。足の筋組織の構造やツボについても知識を深めます。

検定試験対策

認定エステティシャンやメイクアップ検定、ネイリスト技能検定など様々な資格取得に向けての対策授業をおこないます。多くの資格を取得することで就職が有利になります。

ネイルケア

健康で丈夫な爪を維持するためのケア方法を学びます。甘皮取りや爪磨きをはじめ、手や腕の疲れを癒やすハンドマッサージなども同時に習得します。

アロマ

アロマセラピーに関する基礎知識と、アロマを安全に生活に取り入れることができる技術を身につけます。

サロン実習

授業で身につけた商品知識やカウンセリング力を活かして、サロン実習で接客を体験。一般のお客様を相手に施術をおこない、自分の技術レベルを確認します。

パーソナルカラリスト

肌の色、目の色を参考にしながら一人ひとりに一番似合う色を選びだす「パーソナルカラー」の知識は、美容業界では必須となるスキル。幅広い分野でのカラー提案に役立てることができます。

Close menu